SUBDUED ロードトリップ2016夏 岐阜~富山~新潟ツアー DAY3
SUBDUED ロードトリップ2016夏
岐阜~富山~新潟ツアー
― Day 3 ―
突き人の朝は早い。
前の晩、日本海を左手に国道8号線を北上し、道の駅米山海岸に到着して就寝。
明けて朝6時前、窓ガラスをたたく音で目を覚ます。
この日、現地で合流予定のスピアフィッシャーの友達I君とT君だ。
「おはようございま~す」 ねむい目を擦りながら朝ごはんを食べ、魚突きポイントへ移動。

テトラと岩礁があり、人のまばらなイイ感じ場所に到着。
残置されている日よけのテントがあったので、使わせてもらって早速準備をしました。

着替え中のT君(笑)
迷彩のウエットスーツがカッコ良かったです☆

フィンを並べてみました♪
左から
OMER Stingray composite 25 camu 3D (チャリ坊)
OMER Stingray carbon 25 (I君)
IMERSION free diving sprit carbon fins 82(T君)
ロングフィンは、めちゃ早いので潮の流れがある場所や、潜水、浮上の際にも頼りになります♪

この日のチャリ坊の装備
マスクとフィンはOMER
ブーツはGULL MEW5mmブーツ
タッパーはMATUSEの3mm
下はDAY1と同じでアンダーアーマーのレギンスの上に、SUBDUEDのANURA SHORTSを着用しました!
頭はCURRENT HATを被って日焼け防止です。
ANURAもCURRENTも水陸両用なので海で遊ぶ時も快適に使えます♪
腰にはウエイトベルト、腕にはG.SAKAIのSABI KNIFE2を装着。
そして、今回大活躍したグローブがMECHANIXのOriginal grip glove
初めて海で使ってみましたが、水中でもグリップ力抜群!! 銛や魚をしっかりと持つ事が出来ました。
手銛は、ゴルフクラブを改造して自作した3.3m
真ん中で接いで使います。
銛先はチタンシャフトに高炭素鋼チップの羽式です。
フロートはSUBDUEDのプロトタイプ!?というかワンオフの物で
中に2Lのペットボトルを4本入れて使います。
バックパック的な使い方もでき、銛や自撮り棒の付いたGoPro、メグシ、まな板なども装着可能な優れモノでした♪
ニッチ過ぎて発売はなさそうですが・・・(笑)

カモメも見守る中、1ラウンド目
うっ・・・濁ってる
台風の後だったからでしょうか?
浮遊物や濁りがあり、魚影も少なめです。
岩礁やテトラ回りを探しますが、なかなか良い獲物に出合えません。
とりあえず一回上がろうと思い1ラウンド目は終了~

天気が良いので気持ちいい♪
皆で光合成~(笑)
奥に見えるテントの方も、東京から来たスピアフィッシャーの方でした。
魚突きは都道府県でルールが異なります。
たとえば東京はOKですが、千葉はNG
神奈川、静岡に至っては、やってもいけど水中眼鏡の使用禁止などという、実質不可能だろ!という物もあります(笑)
ですので東京在住の場合は、茨城や愛知、三重、新潟、富山など魚突きOKの県へ行くか
東京都はOKなので、大島などの伊豆諸島へ行くしかありません。

2ラウンド目は、何としても坊主だけは避けたい気持ちで入水!
すると小ぶりな石鯛が2匹、岩をつついてお食事中のご様子。
早速潜って行くと一瞬逃げましたが、銛先をカタカタ揺らしていると
「なんだろう?」とこちらへ寄ってきました。
お昼ごはんは、現地調達しようと思っていたこの日
このままだと昼飯無しです。。。
大きさ的に、ちょっと気が引けましたが、銛を放つと口元付近にヒット!
暴れる石鯛を取り込んでナイフで活け〆にし、エラの付近を切って血抜きしてフロートのメグシに通しました。
そして石鯛の他に、キュウセンを一匹突いて2ラウンド目終了~
この当たりから、ちょっと波が出てきて、波酔いで若干気持ち悪くなりはじめます・・・

岩影を探るI君。
ANURA SHORTSを履いてくれてます♪
3ラウンド目は、I君とT君の勇姿を撮ろうと、銛からカメラに持ち替え入水。
しかし。。。濁りがさらに酷くなり、まともに撮れない・・・
波もだいぶ出てきて、波酔いでもう無理~とギブアップのチャリ坊^^;

T君の突いたマゴチ
今日は、ここまでと魚突き終了~
お腹も空いたので早速ご飯タイム!!

突いたばかりの石鯛を、シェフのI君が、手際よくさばいてくれました。

まわりでは、カモメたちが美味しそうな魚があるぞ!と狙っています。
頭や皮、骨の部分をおすそ分けすると、物すごい勢いで奪い合っていました(笑)

なんでも、石鯛は小さい物でも味が良いらしいです。
さらに自分で突いた魚を食べるんですから格別ですよね♪
今回が魚突き2回目チャリ坊は、石鯛を食べるのも初めてでしたので期待が高まります!!

メスティンでお米も炊いて完成~☆
醤油とワサビは用意していましたが、小皿が無いと言う事で、漬けっぽくして頂きました。
「石鯛めちゃウマ!!」
熟成させるとさらに美味しくなるらしいですが、十分美味しすぎました!
ご飯も進む~♪
そしてキュウセンは、ターメリックとオリーブオイルがあったので、ソテーにして食べました。
お腹もいっぱいになり、食休みにマッタリ~
潮風に吹かれて、気持ちの良い午後です。

台風の影響でどうなるかと思いましたが、結果的に天気も良く、美味しい海の幸も食べれて楽しい1日でした♪
魚が少なかったのと、突いているところの写真や動画が撮れなかったのが心残りですが・・・
また次回ガッツリ撮影したいと思います!
この日の為に、日帰りで新潟まで来てくれた、I君とT君に感謝!!
2人を見送り、DAY4の予定地、銀山平を目指しました。
DAY4へ続く・・・