ラスベガスのSHOTSHOW2018レポート その①!

こんにちわ!ティンダロスです!
毎年1月にラスべガスで行われる世界最大級のミリタリーのイベントである「ショットショー」に、漫画さん&むっちょ&ティンダロスで今年も行ってきましたよ!
目新しいものもいくつかありましたので何回かに分けてレポートいたしますぜ!

ということでこちらが会場のコンベンションセンターです!事前エントリーして発行してもらったバーコードを持参して会場でパスを発行してもらいますぜ!

まずは大御所「スミス&ウェッソン」のブース!
ハンドガンからライフルまで幅広く展示してありました!

ちなみにこちらのARのグリップにはCTC(クリムゾントレース)のものが装備されていたのですが、こちらLinQという新発想のワイヤレスのレーザー&ライト操作システムで、ハンドガード先端にライトモジュールがついてますで。
300ルーメンだそうです。

スミス&ウェッソン M&P9ミリ口径 M2.0 のサプレッサーつき。
長い名前ですがいわゆるマイチェンした新しいモデルですな。 サイレンサーが似合います。
ちょっとだけ?シグマを思い出すのは私だけでしょうか??
その昔グロックをマルパクして作られたS&Wのシグマという銃がありましてw
裁判になったりしていろいろ怒られた銃です。
ある意味で、こうやって自社製のポリマーオートがしっかりと評価されているのはS&Wとしてもうれしい事でしょうな!

コチラはSIGですね!
最近米国国防総省にて、ベレッタに代わる時期拳銃の正式採用がシグのP320になりましてなにかと勢いに乗ってます。
XM17として決まったのですが正式採用という事で試作のXが取れてM17になりました。
こちらのM18も正式採用ですよん。
シリアルナンバーの表記(スライドストップの近く)に四角い2次元バーコードが使われているのがミリタリーモデルの証ですね!

大盛況のブースにはもちろんさまざまな拳銃もあり、コンパクトなP938もありました。 このサイズで9パラが7+1発入るというファイヤーパワーを持ち、815ドルが高いか安いか果たして人ぞれぞれw

AR系もたくさんありますぜ!
今話題のスリーガンマッチ用(ライフル、ピストル、ショットガンを使うスポーツシューティング)のマッチガンとして作られた仕様のものも多く、こちらは VTACハンドガードを付けたM400ですね!軽いのがウリです。

シグ 716! 7.62のモデルですね!

グロックブース!すんごい人だかりでした! Gen5は写真撮れずw
という事で、こちら45口径のグロック21 Gen4!
Gen4といえばグリップのテクスチャが変わり、バックストラップが交換できて、あとマグキャッチもおっきくなったんだよんみたいなモデルですね。
Gen5は、Gen4までのフィンガーチャンネルが邪魔だとか、スライドストップをアンビにしてくれとか、マグウェル(マガジン入れるところ)を少し広げてマグチェンジしやすくしてくれとか、たくさん意見が出て改良したモデルになります。
文句の様にも聞こえるそれに対して「黙ってつかえドアホ!!」と言わずにちゃんと改良するグロックパイセン。
マーケットからそれだけ声が出るという事は期待値も高いわけで、Gen5の発表に伴い人だらけのブースでした。

一句浮かびました。
長いのも・めちゃハンサムよ・グロック40 字余り。

ホルスターブランド「サファリランド」
兵隊にも使われてますね。

根強い人気のショットシェルホルダーも展示されてました!

こちらはアパレルブランド5.11のブース。 新しい迷彩がお披露目してまして、GEO7??というパターンらしい。 新しすぎてまだあまりインフォメーションがないっす。

独特ですね!迷彩効果はいかほど?!

FNブース! 大手ですね!

SAWのM249が展示してありまんす。
好きに触れるのですが・・・お値段見てびっくり。

え?え?

ドイツのナイフブランド「ボーカー」!
デザインも良く、なかなかいいナイフブランドですよん!

Hkブース!

USPがいました! これも根強い人気ですね!

コチラはキンバー! エリートカスタム! かっこいい!

ダブルアクションオンリーのリボルバー! ハンマー内蔵でいいデザインですね! でもシングルアクションで撃ちたくなる時ないのかな??

光学サイトは年々小さくなっているのですが、相変わらずCモアサイトを乗せたトラディショナルなCZ75です! かっこいいですよこのマッチ系のハンドガンは!

PWSのAR!
プライマリーウェポンシステムズのブースです! デザインとコンセプトで結構ファンの多いブランドさん。

マズルが有名なので、電動ガン好きな人であれば実は知っている方も多いのでは?

このブランドですよん。 台湾マッドブルがライセンスで電動ガン用のアクセサリー作ってたりしますぜ! ファン達でブースかなりにぎわってました。
ということで次回に続く!!